function Geek()

技術的な備忘録が多くなってる。

CentOS6.5でWEBサーバを構築してみる!

今回は業務でも行ったCentOS6.5のインストール手順をツラツラと綴っていきます。

====================================================================

CentOSのダウンロード

CentOS6.5をnetinstallでインストールしていきます。

http://ftp.riken.jp/Linux/centos/6.5/isos/x86_64/

このリンクからisoファイルを探します。

 

今回は64bitで構築するので、

http://ftp.riken.jp/Linux/centos/6.5/isos/x86_64/CentOS-6.5-x86_64-netinstall.iso

こちらから64bit版をダウンロードします。

ダウンロードしたisoファイルを焼いたりしてもOKです。

今回は実機でのインストールなので僕は焼きました!

焼くためのツールはこれを使用しました↓

■ImgBurnhttp://img.gigafree.net/icon/media/writing/ImgBurn.png

http://www.gigafree.net/media/writing/imgburn.html

使用方法は簡単なので、ググったりしてみてください!

 

起動した画面で「Install or upgrade an existing system」を押すと、インストールが始まります。

 368_05.png

 

インストールメディアのテストを実行するかの確認画面

基本的に「Skip」で問題ないです。

368_06.png

 

使用する言語は「Japanese」を選択します。

368_07.png

 

インストール中は日本語にならないとメッセージが表示されますが、気にせずOK。

368_08.png

 

使用するキーボードレイアウトは「jp106」を選択します。

368_09.png

 

「Istallation Method」は「URL」を選択します。

368_10.png

 

使用するIPアドレスの選択

今回はIPv4の固定IPを使用するので、「Enable IPv4 support」にチェック

「Manual configuration」を選択します。

「Enable IPv6 support」のチェックは今回は外しておきます。

368_11.png

 

IPアドレスサブネットマスク

GatewayIPアドレス

DNSサーバのIPアドレスをそれぞれ入力します。

368_12.png

 

URL Setupの画面

ここはインストーラを取得するURLを指定する。

368_13.png

 

具体的には「netinstall.iso」を取得したURLを2階層上がり、「os/x86_64」とリンクを辿ります。

例えば「http://ftp.riken.jp/Linux/centos/6.5/os/x86_64」となります。

368_14.png

 

少し長い入力なので、間違えないように気を付けましょう。

※画像では「/x86_64/」ですが「X86_64」でOKです。

368_15.png

 

入力したURLが正しければインストーラーのダウンロードが始まるので、

その間にダウンロードに失敗した場合を確認しておきましょう。

 

○ダウンロードに失敗する場合
・入力したURLが正しくない⇒URLを入力し直してみてください。
・eth0の設定が間違っている⇒電源ボタンをそっと押して、最初から…
・LANが繋がっていない⇒繋げてください。

 

 インストーラーのダウンロードが終了すると、GUIでのインストールが始まります。

右下の「次」をクリックしてインストールを進めます。

368_17.png

 

普通のHDDにインストールするので「基本ストレージデバイス」を選択して、次へ。

368_18.png

 

 

 

HDDのフォーマット前に確認のメッセージが表示されます。

今回は再インストールなので、

「はい。含んでいません。どのようなデータであっても破棄してください」を選択します。

 

368_19.png

 

ホスト名の設定画面。適当なホスト名を入力。(TRACK_01等)

368_20.png

 

タイムゾーンの設定では「アジア/東京」が選択されていることを確認して、次へ。

 368_21.png

 

 rootパスワード設定画面。適当なパスワードを2回入力して、次へ。

368_22.png

 

 

インストールタイプの選択です。

CentOSのみインストールするので、「全ての領域を使用する」を選択します。

368_23.png

 

HDDフォーマットの確認です。

「変更をディスクに書き込む」を選択して、フォーマットを行います

 368_24.png

 

インストールタイプの選択になります。

CUIだけの最小構成で良いので、「Minimal」を選択。

ここで次に進むとインストールが開始されます。

「今すぐカスタマイズ」を選択すると自分で必要なパッケージなどを選択できます。

368_25.png

 

無事にインストールが完了しました!

右下の「再起動」を選択して、OSを再起動させます。

368_27.png

 

再起動後、ログイン画面が表示されますので、設定したパスワードを入力して

ログインできる事を確認してください!

これで、OSのインストールは完了です!お疲れ様でした!

368_28.png

 

今回はGUIでOSのインストールを行いましたが、textのみでのインストール方法も

ありますのでそちらはgoogle先生に聞いてみてください。

 

次回はパッケージのインストール手順などを記載していきます!

ありがとうございました!